HUB-SBAについて

一橋ビジネススクール(HUB)経営管理専攻(SBA)

一橋大学は、日本におけるビジネス教育・研究の中心として、企業・社会の中核を担う人材であるCaptains of Industryを数多く輩出してきました。一橋ビジネススクール(HUB)は、そうした建学の精神に基づき、新たな時代の高度経営人材を育成するため、多様なプログラムを用意しています。

HUBは、日本語プログラムの経営管理専攻(School of Business Administration: SBA)と、英語プログラムの国際企業戦略専攻(School of International Corporate Strategy: ICS)の2つのスクールで構成されています。中でもSBAは、総合的なMBAに加えて、金融・財務やイノベーションなど特定分野のコースを設定しています。開講時間帯は全日制のほかに、働きながら通える夜間・土曜のプログラムも用意しています。

それぞれのプログラムにおいて重視しているのは、少人数体制による手厚い指導の下で得られる充実した学びです。

経営管理専攻(SBA)の各プログラムの概要

専攻 プログラム 概要 実務要件 開講時間 場所 言語
経営管理
専攻
経営分析プログラム(MBA) 商学・経営学をはじめとする社会科学の歴史を刻んできたキャンパスで、経営層としての活躍が将来期待される実務経験者や、高度専門職でのキャリアを希望する社会人・新卒の方を対象として、深い思考力と的確な分析能力の育成を図ります。 平日
昼間
国立キャンパス 日本語
経営管理プログラム(MBA) 都心の企業・官公庁に勤務されている方を主な対象として、先端的なマネジメント研究に取り組む常勤教員による講義と、豊富な経験を有する実務家教員による講義を効果的に組み合わせて、将来を担う高度経営人材を育成します。 3年以上 平日
夜間土曜
千代田キャンパス
経営管理プログラム(ホスピタリティ)(MBA) 観光業をはじめとするホスピタリティ関連業界で勤務されている方を主な対象として、マネジメントの基本的な考え方を学ぶとともに、ホスピタリティ産業に固有の問題を考察することにより、ホスピタリティ産業の将来を担う高度経営人材を育成します。
金融戦略・経営財務プログラム(MBA) 様々なビジネスの場で活用できる金融・財務の知識とスキルを有した「金融プロフェッショナル」の育成を目指し、グランド・フレームワークの構築、計量分析能力の強化、経営実務の重視を追求したプログラムです。 2年以上

ミッション

LEADERSHIP INNOVATION INTEGRITY

次世代のビジネスリーダーの養成 Captains of Industry

実業界のリーダーを意味する「キャプテンズ・オブ・インダストリー」。

一橋大学は、創立以来、教育研究機関として優れたビジネスリーダーを数多く輩出してきました。
この役割は、今日でも一橋大学の最大の使命であり、経営管理専攻のミッション・ステートメントにも示されています。

ミッション・ステートメントは経営管理専攻の学生、教員、スタッフが共に尊重する価値観を表明したもので、優れた学術環境をつくりあげることを目指すものです。

詳細については、以下の解説ページをご覧ください。

国際認証

経営管理専攻/商学部および国際企業戦略専攻は、世界最大のビジネススクールの品質評価機関AACSB Internationalの国際認証を2021年に取得しています。AACSBの認証を取得しているのは世界の主要なビジネススクールのわずか6%のみであり、両専攻は同認証を取得している日本で唯一の国立大学です。厳格な認証プロセスを通じて、高品質のマネジメント教育を提供しています。

AACSB-logo-accredited-color-RGB.jpg